『ドミネーションズ -文明創造-』は面白い!?実際にプレイしてみた!!【魅力と感想をレビュー!】

RPG
オオカミくん
オオカミくん

こんにちは!オオカミくんです!
今回は ドミネーションズ -文明創造-  をご紹介します!

羊さん
羊さん

様々な時代、国を作っていくゲームね!

すぐに始めたい方はこちらから!↓ダウンロードしてください。

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
開発元:NEXON M Inc.
無料
posted withアプリーチ

今回の記事で伝えること

・ドミネーションズの概要・魅力

・実際にプレイしてみたリアルな感想

こんな人におススメ

・歴史物のゲームが好き

・コツコツプレイしていきたい

どんなゲームなのか

タイトル ドミネーションズ -文明創造-
ジャンル シミュレーションRPG
対応OS iOS/Android
リリース 2015年4月1日
公式サイト なし

 

国を作っていく

ドミネーションズは戦略攻略ストラテジーゲームとなります。

自分で石器時代から国を作っていきます。

果物など食料を集めたり、採掘などして資源を増やして国を発展させていきます。

また、国の住民も同時に増やしていきます。

また別の土地を攻撃することも可能です。

他の土地の建物などを破壊することで勝利することができます。

ギルドへの加入

ドミネーションズではギルドへ加入することができます。

ギルドへ加入することで、色々な利点があります。

・他のプレーヤーの援軍を送ってもらえる

・ゲーム内の疑問をチャットで解消できる

逆にデメリットもあります。

・一人でゲームを楽しみたい方は面倒かも

軍事、経済で変わる文明選択

鉄器時代までゲームを進めると「文明」を1つ選択することになる。中国、イギリス、フランス、ドイツ、ギリシャ、日本、韓国、ローマの中から1つを選び、
その文明に応じて経済面や軍事面に恩恵が得られます。

しかし、いったん選択してしまうと別の文明に変更するためには、600個(2回目以降は1,000個)ものクラウンが必要になるため、
できるだけ自分にプレイスタイルに合った文明を最初から選んでおきたい。そこで、6つの内の2つ、日本、中国についてまとめてみました。

日本
タウンセンターが防衛施設となるため、万が一攻撃を受ける状況に陥ったとしても歩兵や弓兵程度であれば、簡単に処理することが可能です。
マルチプレイでは絶対にメダルを手に入れるために、タウンセンターから優先的に狙ってくるプレイヤーも多いです。そのため、周辺の防衛施設もしっかりと強化できるところが魅力となっています。

また、平和条約の期間が延長されるといった効果もあるおかげで、ゆっくりとゲームを進めていきたい方には最も適した文明といえる。

中国

中国を選ぶと市民が1人増える、各施設のアップグレードをする際に人手が足りないといった状況に陥りにくくなる。
そのため、時代が進むごとにさまざまな施設が追加される本作において、「あれもしたいこれもしたい」というような欲張りな人に適した経済的な文明といえる。

課金要素

みんなでワイワイ出来る方は是非ギルドへ加入することをおすすめします!

また、自分のギルドを作ってみても良いと思います

このゲームにはガチャがない分、時間を短縮したりするためのアイテムがあります。

あらゆる場面でこのクラウンを使用する機会がありますので、効率的に使っていく必要があると思います。

待てる方はなるべく配布のクラウンを貯めて本当に必要なときに使いましょう!

課金することで一気に効率良く国が発展していきます。

初心者パックもあるのでそちらを使ってみてもいいかと思います!

まとめ・感想

少しずつしか、進展させることができないので、根気がある方向けのゲームだ

と感じました。様々な時代や、各国の歴史や文化に興味のある方はぜひ

プレイしてみてください!

↓からダウンロードできます!

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)

ドミネーションズ -文明創造- (DomiNations)
開発元:NEXON M Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました